オリンピックが閉幕しました。
10日間の日程で行われた五輪野球。
韓国の金で閉幕しました。
崖っぷち予選4位から始まった準決勝。
韓国戦は先制しながらもまさかの逆転負け、
そして失意の3位決定戦。
対アメリカ、こちらも先制しながらまさかの逆転負け、
敗因は何だろう?
監督の采配?人選ミス?
いろいろ言われているけれど、、、、、
まず準決勝の韓国戦。
観ているほうすらも、いつ打たれるかもと、韓国打線に怯えていたような気がします。
一方韓国ベンチはどうだったのだろう?
きっと、先制されても臆することなくどんどん向かってきたのでしょう。
その気迫になぜか押された星野ジャパン。
3位決定戦でもその流れは変わらず。
早い回に先制しても、追加点採れずにずるずると追いつかれ、
守備の崩れからの逆転まけ。
帰ってきたプロ選手達、
新井も川崎もけがで今期絶望!
みんな疲れ果てて疲弊して帰ってきました。
一方ソフトボールは
2日で400球以上も投げ続けた上野投手の活躍と、
バックナインの一体感で、2度闘っても負けていたアメリカを
見事打ち破り、
「金メダル」
僕は、今でも言います
「ニッポンの野球は世界一だ」と。
でも、今回の野球観て思ったことは、
自分の中にもあったのだけれども、監督の言葉の中にも
ありました。
それは、、、心の中にありました。
「傲慢さ」
予選で韓国に負けたとき
「何で韓国に負ける?」と思った。
そしてアメリカ戦
「なんでメジャーリーガーでなく3Aの選手にまで負けたの?」
そう思った。
一方、ソフトボールジャパンは、挑戦者の心意気を持っていました。
それは投手上野選手が筆頭です。
彼女は前回のオリンピック、決勝アメリカ戦で控え投手として
準備していました。
しかし、出番無くニッポンはアメリカに敗退。
そこから4年、彼女はその悔しさを忘れなかった。
「誰からも信頼される選手になろう」
と、打倒アメリカに立ち向かった。
そして、北京本戦の予選、準決勝でも勝てなかったアメリカに、
前日ダブルヘッダーで投げたのにもかかわらず、
決勝で再び投げ、見事な完投勝利!
このたび失意の日本野球界ですが、
世界一の思いは捨てません。
あのキューバも、韓国だって、日本の野球理論をまねているように思います。
野球先駆者であるニッポンはまた新しい一歩を踏み出さねばなりません。
「国際化です。」
五輪での野球はここでいったん終了しますが、
今大会で、野球の裾野はむしろ広がっていることを実感しました。
あの、「力」のキューバが細かい戦術を使っきました。
そして、隣の韓国は、国際ルールで国内リーグを行い
北京で見事な金メダル。
日本、格下と思われたカナダとの薄氷での勝利。
前回は準決勝でオーストラリアに負け!
エキシビジョン以来、アメリカとキューバで争った金メダルが
今回アジアの「韓国」へ、
誰が予想し得たでしょうか?
「ベースボール」
はもはや北米や日本のものではないんです。
ドミニカ共和国、ベネズエラ、
まさに世界野球時代の到来!
ニッポンはここで「伝統がある」
なんて言っては居られません。
まさに、今年の北京五輪!
柔道と野球ではそれが証明されたように思います。
「伝統」
だけでは勝てません!
まさに温故知新!
新しい時代に向かって!
もう一度立ち上がりましょう!
ニッポンの野球は世界一だと
もう一度宣言しよう!
星野ジャパンは短期決戦の戦い方を知らなかったのかもしれませんね。
でも日本の野球は世界一ですよね!
イチロー、松井…あげたらキリがないですが(笑)
韓国に負けるとは思わなかった・・・
私も小さい頃から「プロ野球中継」の中で育ち
甲子園も可能な限り見ていて
野球大好きだったけど
最近はあまり力が入らなくなりました。
日ハム日本一の時がピークかな?
主人は大の中日ファンで
このところ負け続きで
気がつけば阪神と10ゲーム以上の差がつき。
そんな中で開催されたオリンピック。
ホントに見ていてもなぜか「勝つ気」がしませんでした。
うーーーーーーん残念。
あれだけの選手を要しても負けるなんて
あり得ない。
プロがオリンピックに出られなかった頃の方が強かった気がするけど。
大リーガーに行った元ドラゴンズの福留選手は
確か「オリンピック」出たいがため
プロ入り拒んで日本石油入りましたよね?
今度もしオリンピックで野球が再開されたら
ぜひ、プロ無しでやってみて欲しいな。
論点がずれましたが
なんかそういう野球を観てみたいな。
のりたまさま、
WBCが来年あるけれど、もう一回立ち上がって欲しいですね、
ほんとに。
世界一なんだから、
ヤスさん。
大リーガーは逆に誇り高いって思いましたよ。
メジャー選手はオリンピックよりも
自分のリーグで戦うことに誇りを持っているみたい。
だから、オリンピックにはAロッドも、
ラミレスも、ライアンもでないんだよね。
どうしたらいいんでしょうねえ。
でも、ぽっかり空いたこの心の穴、
何らかの形で埋めてほしいよお、、、、、
サッカーはALL JAPANよく、結集して練習試合するよね。
野球もあれくらいやらないと、盛り上がらないのでは?
バレンタイン監督が、冬季五輪でやる案出してましたが、、、