2008年01月18日

結婚式!うちの場合、、、

うちの病院の後輩PTが結婚します!
は前回の記事でした。バッド(下向き矢印)
http://papanda3.seesaa.net/article/75307329.html

今週、いよいよ日取りが決まって、
家がキリスト教なので教会で式を挙げて、
地元に戻って、地元で宴会をしたいといっていました。
コンベンションホールなどもあるのですが、
そこまで大きくしなくてもいいし、
かといって
なかなかそれなりの人数で宴会出来るとこもうちの町には

「少ない....」

悩んでたな........


ところで、


私たち夫婦は本年7月で

結婚10年目を迎えます。

今の町に帰ってきたのはその2年後の平成12年の春。
その年の6月に親戚を集めて結婚式をしました。

ちょっとあまり一般的ではない結婚式だったので、紹介します。

会場は阿寒湖畔の「御前水」というホテル。
実は過去に1度結婚式をしただけで専門的にはしていないそうです。

副支配人(現支配人)はとても若そうな方で30代か20代後半といった感じの方でした。
とにかくあまり経験がないのでやってみようかって感じで、
予算もかなり絞りました。

料理はお膳を出して、ビールも用意するとのこと、
そのほかは持ち込みでもいいよと言うことで、
後はすべて私たちが企画することにしました。

まず、親戚にお披露目は初めてなので、
ホテルの祝宴場のほかに一室を借りて、
「人前式」
をすることにしました。

司会はうちの母方の叔母に頼みました。
趣旨を説明して、二人で宣誓文を作って唱和します。
そして親戚の拍手を持って式が完了という形です。

そして一通りの紹介の後準備をして、
隣の宴会場で祝宴です。

ケーキは司会をした叔母の知り合いにパティシエが居て作ってもらいました。

衣装は結婚式場の互助会を使って衣装だけお借りしました。
お色直しは3回?だったか?

ウェディングドレスは、嫁の兄夫婦が作って用意してくれました。

宴会の司会は今度は母方の叔父に頼みました。
なかなかのパフォーマーでして、
くじ引きで嫁の方の親戚と、ボクの方の親戚がペアとなって
デュエット曲対決です。
うちの親戚の方は最後は踊り出してしまって、、、、

ホテルのスタッフは入場の時ドライアイスで演出するって張り切っててたんだけど、
ドライアイスを出してきただけだったので、ほとんど雲が出ず失敗だったり。

宴会中の曲は僕たちが用意したんだけどリピートして無いので
曲が途中で終わってしまって巻き戻してまたかけたり、

でも、何から何まで手作りで本当に楽しい式でした。
お膳だったので、
高砂の前に、みんな座って食事をするんです。
最後は入り乱れてぐちゃぐちゃで、
ケーキカットのケーキも主役の二人には当たりませんでした。

嫁の親戚は室蘭からバスで阿寒まで12時間くらいかけてきたんですよ。
夜はみんなで宿泊。部屋割りが大変でした・・・・・・
宿泊費込み12000円で出来ましたよ。

うちの後輩にも、こんな式だった話してやろうと思っています。
自分で企画するのもいいもんだってか。


ラベル:結婚
posted by ぷーーさん at 23:13| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
楽しそう♪♪
素敵すてき☆☆
とってもあったかい思い出深い結婚式でしたね(T_T)感動しました。

私達は主人の実家の近くの「高砂殿」という総合結婚式場で結婚式でした。
かなりのお金をかけて頂き、それはそれで、ホントにありがたく幸せな私達ですが、
住んでいたのは、山陰地方鳥取県というところだったので、
全て、主人の両親にお任せしました。(っていうか、多分、式場のいいなりかな?かなりのオプション。私のために気を遣ってくれたのでしょう(>_<))
言ってみればぷーーさんの真逆??(^^;)
とてもいい結婚式だったのですが

ぷーーさんの結婚式、これぞ「結婚式」
親戚一同に「これからよろしく」とご挨拶できて。以前の記事(12/29)しかりです。
入籍だけは二人で出来るからね。

うん!いい!すごくいい!
Posted by ヤス at 2008年01月19日 09:21

(* ̄(エ) ̄)/゚・:*【祝 錫(アルミ)婚式】*:・゚\( ̄(エ) ̄*)

形式ばった感じより、本当に出席者全員がお祝いしてくれた感じで、ホットな感じでとっても素敵ですね。

阿寒湖といえばまりもの湖ですよね。
水藻をわ〜たる〜♪で始まるまりもの歌を修学旅行で覚えましたよ(笑)
もう20数年前の話ですが… どこのホテルに泊まったかは覚えていないのですが… きっとあのあたりか…と遠い記憶をたどってしまいました。

何にせよ 手作りは温かいものを感じますね。
Posted by ぱんごん at 2008年01月19日 11:25
ウチも人前結婚式しましたよ。σ(^-^;)
ホテルは札幌ニューオータニ。
家族、親戚のみでアットホームに。
高砂をなくして大きなテーブルで
囲んでお食事をしました。(o^―^o)v
キャンドルサービスではなく
クッキーをみんなに配ったり・・・。
祖母にも記念品あげたんだけど
感動して泣いてたのを覚えてます。

会えた時、また色んなお話を
きかせてね〜♪(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
Posted by おかん at 2008年01月19日 12:16
あの頃、毎晩一人夜なべをして、準備をしてまして
とある丑三つ時、地震がありました。眠っていた、ぷーーさんが「がばっ」と起きて
「うおーーーーー!!!」っと雄叫びを上げたのを思い出してしまいました・・・。プププ

式が終わって次の日、みんなを見送った後、ホテルから遊覧船のチケットをいただきまして、ゆっくりまったり阿寒湖を満喫しました。


楽しかったけど、あまりおすすめはしませんねぇ。嫁は大変なんです、本当に・・・とほほ
Posted by るぱんだこぱんだ at 2008年01月19日 17:05
たしかに、苦労していたのは
家内でした。
ボクは通勤に25キロの距離を往復していて、
一人職場だったこともあり、あまりに疲れて協力できないでいたと思います。
ホントにうまくいって、感謝してました。

アルミ婚式っていうんだね。
紙から始まってゴムだとか、木だとか
金属になっただけいいよね。

Posted by ぷーーさん at 2008年01月21日 22:29
転職なら、大手求人サイトの求人情報から一括検索!求人情報を比較しながらお仕事探しが可能
Posted by 1tour at 2016年05月07日 18:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
スピード登録&高額収入ならDPアフィリエイト

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。